三四郎が用務手になって1ヶ月経ちました(^^♪燃えるゴミ出しの日(#^^#)
メイン業務の給食配膳については写真のように随分と慣れて揃っていますでしょ(^^)/
最近の給食はという感じです(^^♪盛り付けも慣れてきました(#^^#)
サブ業務に職員室中心の校内ゴミの分別回収と業者への搬出業務ですが
最初の写真のように燃えるゴミを袋詰めし、ネットを掛けての搬出準備と、
それ以外に資源ごみの回収と搬出もあります。牛乳パック・段ボール・その他紙ゴミ類とを分別。
時間差で各業者が回収してくれます
さて5/20の週からは、校庭外周の草刈りが始まります。
先週末にガソリン式の草刈り機の試し使用をトライ、おっかなビックリでへっぴり腰です(;_;)/~~~
目の保護の為に学校に了解頂き「防護メガネ」も買い準備は整いました。
また校内を毎日約1万歩ほど歩くので、今日はシューフィッターがいる靴屋さんで足の大きさや圧力のかかり方を測定してもらいました。
科学的?なデータに基づいて色々履いてみた結果、
シューズが4200円、私の履き方を矯正してくれるインソールが7000円と
少し値が張りましたが、身体の為にはいいかと思い新調しました。
※きもの屋でいえば、帯締めと帯揚げのセットと思えばこんなものかと妙に納得(#^^#)
前期高齢者の用務手「三四郎」明日からも頑張ります!(^^)/
三四郎
この記事へのコメント